fc2ブログ

発見~ニリンソウ~


久しぶりに散歩で少し遠出したら、神社の境内にニリンソウが咲いていました。
これまで、この季節に通ったことがなかったのか全く知りませんでした。
思いがけない、うれしい発見でした。


P4150126.jpg


スポンサーサイト



桐始結花きりはじめてはなをむすぶ



花の色の中でも桐のこの淡い紫が好きだ。
花の咲く時期は、5月の初めだったから、今は実を結んでいる頃か。

2_20160722060612666.jpg

1_20160722060611102.jpg

鴻雁北(こうがんかえる)~4月10日頃~

清明の初候が玄鳥至(つばめきたる)
暖かくなり燕が南の国からわたってくる頃。
そして雁は夏場をシベリアで過ごすため北へ帰っていく頃。

雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)~3月31日頃~

春の訪れを告げる雷が鳴り始める頃。
節分後、雷が鳴った時に豆まきで使用した残りの豆を食べる風習が我が家にはある。
自分の田舎ではなかったので、地方によって違うのか?
今年は、節分後すぐに小さな雷があったので食べたが、さきおとといの雷はかなり激しかった。
その後、気温も上がり桜が一気に開いてきた。

桜始開(さくらはじめてひらく)~3月25日頃~

数日前に開花宣言はされたが、その後ぐっと冷え込み、まだあまり開いていない状況。
プロフィール

二輪草代表 落合勲

Author:二輪草代表 落合勲
横浜で家具づくりを始めて十数年。並行して木象嵌の技術を勉強して家具づくりに生かしています。
家の中よりも屋外での活動が大好きで、山歩き・キャンプ・ネイチャーゲームなどなど、仲間と定期的に活動しています。
バイクでの旅行も好きで、伊豆・山梨・千葉方面の日帰りツーリング、年に一回の遠出も20年以上続いています。が、近頃バイクにまたがることが少なくなりました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR