fc2ブログ

テーブルmomo

桃の花を天板に散らした小さなテーブルが完成し納品を待っています。
依頼主の桃子さんは、このテーブルで窓の外に咲く満開の桜を眺めながらコーヒーを飲むのを楽しみにしています。
象嵌の地の部分は、ウォールナット(板目と杢)、花は、洋ナシ・マドローナ・パドック・パープルハートなどを使っています。
天板の大きさは、50cm×70cmです。
自分の好きなデザインの自分だけのテーブルはいかがですか?
興味のある方は、二輪草まで連絡をください。

momo1
momo2
スポンサーサイト



アタリ

相模原に用事が出来たので、久々にバイクで山梨方面に出かけることにした。(どちらが主か??)
朝7時出発。用事を済ませ道志村をぬけて山中湖。富士山をぐるっとまわり、富士宮で焼きそばを食べ、東名でぱっと戻り、3時帰宅。走行距離300km。富士の北側は気温3℃だったが、凍りつく前に寒い場所を脱出した。

タイトルの「アタリ」は、道志の入口で自販機のボタンを押したら、缶が落ちてきた。
「まったく~」と思ったら≪大当たり≫だった。
中味は…ヘッドホン。缶は貯金箱になるようだ。
atari

鳴沢から富士ケ嶺をぬけ、富士宮市人穴から富士をのぞむ。ここは富士の真西。雪は少なくなっていた。
fuji

延齢草2


周りの3か所に花が入りました。後は蓋の部分です。材を何にしようかと考え中です。
enrei5

延齢草

六角形の箱にエンレイソウを入れ始めました。面が折れている部分の葉をどう入れたらいいか?試行錯誤しながら、どうにか良い方法を見つけられました。蓋の部分のように葉脈を入れることはできませんでしたが、うまくやれば木目がつながるようになりそうです。これから中心に花を咲かせることになります。
象嵌が完成したら、今回は、カシュー(黒)で地の部分を塗装したいと思います。
enreiso2 enreiso1

三ツ沢わんぱく冒険団 参加者募集中

私の所属する「横浜アウトドア倶楽部」からデイキャンプのお知らせです。
~クラフト&クラフト&野外炊事~
竹を使ったおもちゃなどを作ってみんなで遊びます。
保護者の方も子どもたちの様子を見ながら、子どものころにかえっておもちゃ作りはいかがですか?
元気なちびっ子と大きくなった子供達 集まれ~!
〇日 時:2012年4月22日(日)
〇場 所:横浜市 三ツ沢公園青少年野外活動センター
〇対 象:横浜市在住、在学の小学生新2年生~6年生 40名 保護者10名
〇内 容:クラフト、野外炊事
〇参加費:子ども2500円、大人1000円
★くわしくは、横浜アウトドア倶楽部HPをご覧ください。
プロフィール

二輪草代表 落合勲

Author:二輪草代表 落合勲
横浜で家具づくりを始めて十数年。並行して木象嵌の技術を勉強して家具づくりに生かしています。
家の中よりも屋外での活動が大好きで、山歩き・キャンプ・ネイチャーゲームなどなど、仲間と定期的に活動しています。
バイクでの旅行も好きで、伊豆・山梨・千葉方面の日帰りツーリング、年に一回の遠出も20年以上続いています。が、近頃バイクにまたがることが少なくなりました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR